9期、高校野球に向けての食育講座

9月6日(火)に、9期親子にとって最後となる食育講座が開催されました。

講師は、JY3期生のお母様で、栄養士の樋口千鶴先生です。

今回は、6期生の矢島先輩とお母様にお越しいただきました。板書や指名などのサポートをしていただいたり、高校生活での食事についてのお話も伺いました。

今回のテーマは、

高校野球のリアル

サプリメントやプロテイン摂取について~」です。

9期生は、7ヶ月後には高校生!

野球を続けていく上でも柱となる「体技心」。この3つは切り離せないもので、鍛えていく為には、やはり毎日の食事が重要であると、改めて教えていただきました。

あなたは、あなたの食べた物でできている

今回の食育講座でも、軸となる言葉です。深い意味合いの言葉ですね。この言葉を踏まえて、いよいよ食育講座スタートです。

高校球児に必要な摂取カロリーは、相当量になるそうです。全て食事で賄えれば理想ですが、給食8回分にも及ぶカロリーを摂取するのは、難しい事もあるでしょう。

そこで今回のテーマでもある、サプリ(プロテイン)の摂取方法について学びました。前提として、3食きちんと食べることで効果があるそうです。

また、選手の疲労回復に効果的な栄養素は何か? そして摂取方法のポイントまで、重要な事を学びました。

トクホ(特定保健用食品)と機能性表示食品についても教えていただきました。

樋口先生には、3年間に渡って食事での体作りの大切さを教えていただきました。

甲子園球児の息子さんを、全力で支えてこられた経験やノウハウを、惜しみなく共有してくださることで、私達は高校に向けての心構えが早い時期にできました。選手達の意識も高まった事でしょう。

お世話になった樋口先生に、3年間のお礼を込めて、寄せ書きとオリジナル水筒を、プレゼントさせていただきました。

尚この度、9期幹事の鳥羽さんが、3年間の食育講座において優秀な成績を収めた為、アスリート食育インストラクターに認定されました!

改めまして、樋口先生、矢島先輩とお母様、本当にありがとうございました。

☆栄養指導 樋口千鶴栄養士(豊雪庵) https://etoile.eshizuoka.jp/

学ばせていただいた事を糧に、これからも選手をしっかりサポートしていきます!