9期親子食育講座

12月19日(日)に、9期親子にとって2回目の食育講座が開かれました。今回の食育講座は、草薙球場の大会議室にて行われました。

第8回静岡旗の運営を無事に終えて、その後9期親子揃って受講させていただきました。

テーマは、「冬の肉体改造計画」について。

講師は、栄養士でJY先輩のお母様でもある、樋口千鶴先生です。(エトワールhttps://etoile.eshizuoka.jp/

今回の講座には、5期生で現在高校3年生の市川先輩と中澤先輩も参加してくれました。引き締まった筋肉が、印象的でした。

今回の講座では、3食の食事の大切さや3大栄養素を摂ることの必要性に加えて、

「破壊された筋繊維を修復するための栄養摂取方法」や、

「筋肉をつけるには何を摂れば良いか。持久力をつけるには···。けが予防には···。柔軟性を高めるには···。」

などと、知りたい!教えて!と思う事柄を、選手達の関心を惹き付けながら、詳しく教えていただきました。

現在中学2年生の選手達は、今の自分自身の理想体重と、一日に必要なエネルギー量を計算しました。

その次に、今日の食事を振り返り、「食品ガイドブック」を見ながら、4つの食品群をバランスよく食べられたかを確認しました。

忙しい日々の中で、どの食品群が摂れたかなと、考えながら食事をとることはできていなかったかもしれませんが、講座の中で経験したことで、今後の「食に関する意識の改革」に繋がっていくことでしょう。

樋口先生から学んだ知識を、さらに深く9期選手の脳に刻むため、母達も一致団結して、パフォーマンスを披露しました。

テーマは、「スナック菓子の依存性と、人工甘味料の甘い罠」です。

脚本、小道具にも力を注ぎました。母達の迫真の演技!!に、9期生も興味を持って観てくれていました。

アスリートを目指す選手達に、樋口先生、そして母の想い~応援する気持ち~が届くことを願います。

樋口先生、市川先輩、中澤先輩、そして書記や動画撮影をして下さった宇田さん、本当にありがとうございました。

栄養指導 樋口千鶴栄養士(エトワール) https://etoile.eshizuoka.jp/