昨日開催された「アスリートのための栄養講座」、8期生母たちも初めて受講しました。
我が子の食トレを支える知識が得られればと、みんな期待していた栄養講座。
久しぶりの勉強モードに最初こそ若干緊張気味でしたが、6-7期生母のみなさんにリードしていただき、楽しく学ぶことができました。
一部ですが、受講した8期生母たちの感想を紹介します。
「息子が肘を痛めているのですが、リハビリだけでなく、食事面からサポートできることがあるんだと分かってよかったです!
好き嫌いも多いけど、出来ることから取り入れていきたいと思いました」
「講師の樋口先生は3期生のお母さんとのことで、とても親しみが持てました。
幅広い内容を、ぎゅっと短時間にまとめて講義してくださりありがとうございました。
途中、おやつタイムのカステラやジュースもホッとしました。楽しかったです」
「さくさく進んで、ついていくのがやっとだったけど、あっという間の90分でしたね。
『あなたはあなたの 食べたものでできている』という言葉には考えさせられました。
普段あまり気にせず献立も決めていたので、得意分野ではないけれど、自分なりに料理がんばろうかなって思えました。
うちも、5年生の時に長く怪我をしていたこともあり、この中学3年間は『怪我をしない体をつくる』を念頭においてJYに来たので、食育講座、とても勉強になりました」
「私は食育の勉強なんてしたことがなかったから、昨日はすごく勉強になったし、楽しかったです!!
目指すことによって、食べ物が違うことにもビックリして、ご飯は本当に大事なんだと改めて思いました!!
食わず嫌いが激しい息子だけど、少しずつ色々試してみようと昨日話しました」
「怪我や故障、1番悩むところですよね。強い体は食が大切。
少しでも栄養たくさんとれる食材選びとか、何を食べたらいいか、考えながら食べようと思います」
使用したテキスト、これから手放せなくなりそうですね。
冬に開催される予定の次回講座も、今から楽しみです。
コメント
[…] 記事はコチラ […]