公立高校入試の筆記試験を終えた日、5期生の先輩も揃ってのアスリートヨガと坐禅。心も身体もリラックス、精神統一できたことでしょう。入試面接、実技試験、週末の大事な試合等にも活かしていきましょう。
?樋口先生によるアスリートヨガ
呼吸力は精神力。息を吐ききり、リラックスした時に集中力が増し、普段の力が発揮できますよとのアドバイス。この一年間で、見違えるほど身体が成長し、ヨガもできることが多くなりましたねとお褒めの言葉も頂きました。親子での栄養講座からご指導頂き、一年間ありがとうございました。
?長福禅寺 後藤實堂先生による坐禅。
『姿勢を調え 呼吸を調え 心を調える』
まずは、坐禅の仕方を教わり坐禅開始です。この坐る事が初めは難しかったです。股関節が柔らかいと姿勢よく座れます。15分間静かに自分と向き合い、心を落ち着かせようとしますが、周りが気になります。次の20分間の坐禅では、先生が前に来られたときに手を合わせ、警策をお願いする選手も沢山いました。足が痛い、いろいろな雑念が頭をよぎりますが、呼吸を調え心を落ち着かせると、フッと無になれる瞬間が何度か経験できました。
そして今日の経験は野球で緊張する場面、打席の前などでも役に立ちますよと教えて下さいました。無駄ではないのか、意味があるのか、と思う事も見方を変えるとそうではないんだよ。目の前のことを必死にやってみる、練習してみる。努力を続けた事は、必ず報われる時がきますよ。
先生より選手に向けた言葉でしたが、大きくうなずける有難いお話でした。日々修行ですね。
本日は貴重な経験をありがとうございました。
坐禅指導 後藤實堂先生
禅ヨガ指導
樋口千鶴先生(エトワール)
https://etoile.eshizuoka.jp/
コメント
[…] 動画とプログラムはこちら。です。 […]