静岡旗に先輩方が参加!

静岡旗最終日、1期生の稲角先輩と育成3期生の大石先輩が来てくださいました。同じ大学に通うお二人の生の声を聞くことができましたので、紹介します。

⚾稲角先輩

高校時代のポジションファーストから現在はサードを守っているとのこと。授業がない空いた時間は自主トレーニングをしたり、一人暮らしでも食事に気をつけて自炊をしているとのこと。高校までお母様が気を配ってくれていたメニューを参考に、納豆やチーズ、バナナ等、朝からガッツリ食べて体をつくっているそうです。

紅白戦に出てくれた時の、バットを振り抜いた時のビュンッという音でもわかるように、身体を生かしたパワフルなバッティングを魅せてくれました。

⚾大石先輩

高校時代のポジションサードから、今はショートを守っているとのこと。

野球部のあるキャンパスにはバスで1時間程かかるようですが、夜の貴重な練習時間を大切にしている事が伝わってきました。お母様から送られてくる冷凍の食事にも感謝していましたよ。

紅白戦ではライトを守ってくれました。ライトからサードへのノーバン、ドンピシャの送球で肩の強さも魅せてくれました。

⚾後輩達にメッセージ

甲子園に行く!という高い目標に向かって練習していた高校野球は本当に楽しかったです。甲子園では、支度等何でも素早くやらないといけないので、普段からスピーディーに動けるよう考えてやることが必要です。

そして当たり前のことを完璧にやれるように。そこから少しずつステップアップしよう。

現在部員約200名、同級生は約70名もいる大所帯の中で野球をしている彼等。自己管理能力が非常に高いなあと感心しました。さらなる活躍が楽しみです。

先輩方、帰省の際は是非、顔を出してくださいね。後輩達の励みになります。新年は6日から練習がスタートします。