中学時代はJYのチームリーダーで、持ち前の明るさでJYと昇竜をつないでくれた。
中学生らしく、こっぴどく叱られたこともあったし、けんかや仲直りなどかわいいエピソードも色々ある。
野球選手としては、怪我に泣き、リハビリ期間も長かった。
悔しい思いもいっぱいしていた。
レギュラーでプレー、どれほど望んでいたか。
わが子を思うようにチーム皆のことを思い、クラブのために尽力する父、当時まだ小さな妹を連れて弟のソフトと行ったり来たりの母。
親の背中を見て子は育つ、とはよく言ったもので、啓人もそう。
高校野球でも、あと一歩の悔しさを味わった。
一所懸命全力を尽くしてなお手に入れられなかったものは、形を変えて財産になっているはず。そしてそれは啓人の人間としての魅力の一つになっている。
彼のような選手が指導者となったら、未来の野球少年たちは幸せだろうな、と考えることがある。
これからの人生も応援しています。