こんにちは。
2月も半ばとなり、先日 私立高校の合格発表がありました。4期の先輩、みごと全員合格しました。
とても嬉しい気持ちと もお一緒に練習できないんだな…と、寂しい気持ちもいっぱいあります。
そんな中 7期小6練習生のキラキラした瞳が、まだ学童のユニフォームと帽子で 平日土日の練習に参加してくれる機会が増えいます。仲間が一人また一人と増えています。
この日は4期3年生と7期キラキラ君たちで アップのランニングをしていました。
4期の肩にも届かない身長ですが きちんと声を出し 先輩がついてゆきます。
教えてもいないのにスゴいな〜。
(6年生のみなさん、その先輩たち、4月から憧れの高校球児ですよ!!今めっちゃラッキーな経験中ですよ!)
5期2年生と6期1年生。総力戦で臨んだ春季大会は、残念な結果となりました。
結果は結果として受け止め、勝つために足りなかった「なにか」を一人ひとりがよく考えて分析する、それが大事!
早く帰って また練習。走り込み●●本!。走りながら色々考える時間がたっぷり!?そしてココロの痛みは達成感と筋肉痛へと変わってゆくのでした…。
もちろん帰りの車では 疲れはててドロドロでした。
でも「今日負けたのは悔しかったけど、帰ってからの練習 楽しかった~‼」と、前を向いて進み始めた一言、出ました!
自分で考える、自分からこうしたい!と思い前に進む、JYでの中学野球。
この時期に必要だからこその、厳しい練習、食トレ、勉強も手を抜かない。
地域も学校も、皆それぞれ違います。選手1人1人の毎日の生活は確かに離れたところで過ごしていますが 、それぞれいつも心の中には グランドにいる時と同じような時間が流れているように感じます。それほど濃密な3年間になることは 間違いないと思います。
まだ迷っているそこのキラキラ君、一緒に楽しく野球しましょ❗4-5-6-7期みんなが、一緒にできるのを楽しみにしています!
きっともっと野球が好きになるぞ?